30代に合った転職エージェントおすすめ4選【実使用経験から判断】

30代転職希望者
30代で転職は不安だな・・。応募先の選定から面接調整までしてくれる転職エージェントを使いたいけど、一杯あってどこが良いか分からない。安心して転職のサポートをお願いできる転職エージェントを教えて欲しいな。誰か教えて!

たけ
分かりました!34才、46才で転職成功した私の実経験から、「ここだけは外せない!」というおすすめの転職エージェント・サイトを4社ほどご紹介します。世代にマッチした転職エージェントを選ばないと遠回りするので必読ですよ

 

本記事の内容
・30代以上の転職活動の仕方
・30代以上におすすめの転職エージェント
・職務経歴書と履歴書の完成度は高く

たけと申します。現在、半導体メーカーでプロセスエンジニアとして働いています。私は34才、46才で2度転職をしており、今の会社は2020年10月に入社しました。役職はチーム統括を担当する係長です。

 

直近では2020年4月から色々な転職エージェントを使い転職に成功したので、30代以上の方に本当に役に立つ転職エージェント・サイトについて、確度・鮮度の高い情報をお届けできると思います。実体験の見解です。

 

ご縁がありこの記事に辿り着いたあなたには、寄り道をせず本当に有益な転職エージェント・サイトだけを上手に使って最短で転職を進めていただきたいと思います。早く4社を知りたい方は目次からどうぞ!

 

スポンサーリンク

30代以上の転職活動の仕方

30代以上では転職の進め方にポイントがあります。そのポイントとは

  • 転職サイトより転職エージェントを優先的に使う
  • 30代以上に合った転職エージェントを選ぶ

の2項目になります。では詳しく解説していきます。

 

転職サイトより転職エージェントを優先的に使う

転職活動を始めるにあたって一番大事なことをお伝えします。それは、30代以上の方が転職をするなら転職サイトよりも、転職エージェントを優先的に使っていくべきということです。

 

転職サイトとはリクナビNEXTのように、サイト登録して自分で転職求人を探していくスタイルで、転職エージェントはリクルートエージェントのように登録後、エージェントが最適な求人を紹介してくれます。

 

ではなぜ30代以上の転職活動で、転職サイトよりも転職エージェントの方が適しているのか?それは転職エージェントに下記のようなメリットがあるからなんです。

 

転職エージェントのメリット
1.非公開求人が多数あり案件が多い
2.職務経歴書添削や面接対策等、サポートが手厚い
3.希望に沿った求人を提案してくれる
4.企業への書類審査申請や面接調整をしてくれる
5.30代にとって質の高い案件が多い

 

転職エージェントでは、職務経歴書や履歴書を登録しておけば、あなたの希望やスキル・適性にあった求人を紹介してくれます。30代以上といえば会社でも忙しい中堅で、代わりに探してもらえれば助かりますよね。

 

一方、リクナビネクストなどの転職サイトでは、基本的に自分で求人を探して確認する必要があります。こうしたサイトは時間のある時に情報集めで使うのが有効だと思いますが、毎日チェックするのは大変です。

 

転職エージェントは上記5点のようなメリットがあり転職活動時の負荷も減らせますので、30代以上の人が仕事をしながら転職活動をするなら、転職エージェントを優先的に使うべきだと経験からも断言できます。

 

30代以上に合った転職エージェントを選ぶ

転職エージェントをつかうことが大事、と分かったら次に気を付けるべきは30代に合った転職エージェントをしっかり選ぶことです。実はエージェントによっては、第二新卒等ほぼ20代向けしか取り扱わない会社があります。

 

例えば以下のエージェントは20代がターゲットです

就職Shop【フリーター、既卒、第二新卒に強い】
ジェイック!【20代の既卒・フリーター・第二新卒を専門】
20代・第二新卒・既卒の転職ならマイナビジョブ20's!!

 

ではなぜ30代に合ったエージェントを選ぶ必要があるのか?それは20代向けのエージェントとは

  • 案件のが違う
  • 求人の年収帯が違う

 

といった違いがあるからです。20代向けの求人が主に「実務担当者」を募集しているのに対し、30代向けの求人だとサブリーダーやリーダークラスと言った「統括者」やより高度な役割を担う人物も募集している点が違います。

 

つまり案件の質自体が全く違うのです。30代以上の方が転職する際は、世代や役割にマッチした求人が出てくる転職エージェントを選ぶ必要があるということなんです。年収の面でもミスマッチを防げますよね。

 

30代以上におすすめの転職エージェント4選

では30代以上におすすめの転職エージェント4選です

  • リクルートエージェント
  • JAC RECRUITMENT
  • ビズリーチ
  • DODA

となります。順にご説明します。

 

リクルートエージェント

最初におさえておきたい転職エージェントはリクルートエージェントです。なんと言っても転職支援実績No.1で、非公開求人20万件と、ほかの会社が追随できない案件数No.1のエージェントです。それは実体験として感じています。
実際、2020年の転職活動中には登録エージェント7社中一番多くの求人を紹介して頂きましたし、今の会社はリクルートさんの紹介なので、このエージェント無しでは46才の転職成功はなかったということですね。
実はリクルートエージェント利用者の7割は26~35歳と中堅が多いのですが、35歳以上の人はハイクラス転職サービスもあり40代でも死角無しです。登録後、ミドル転職の専属キャリアアドバイザーが付くので安心ですよ。

またリクルートエージェントで有名なのが、参加者の97%が大満足の面接力アップセミナーです。これも登録後無料で受けられるのが非常に魅力です。30代以上で転職活動するなら、まずここは鉄板すぎる鉄板です!

 

おすすめリクルートエージェントに無料で申し込む

 

また客観的な意見を得るため、リクルートエージェントを使って転職活動をしていた2名の方へのインタビュー動画も下記の記事に掲載していますので、実利用者の生の声をぜひ聴いてみてください。

 

 

JAC RECRUITMENT

続いて30代以上が登録すべき転職エージェントはJAC Recruitmentです。ざっくり言うなら外資系・専門分野に強く、30代以上が高年収を狙える質の高いエージェントです。万人OKではないからこそ、30代以上が使うべきです。

 

こちらのページで詳しい調査もしていますが、利用者の約20%が20代後半、そして残り80%が30代以上と圧倒的に30代以上に支持され、また実績を残している転職エージェントで、勿論私もかなりお世話になりました。

 

特徴としては、技術職/専門職に強く、スキルのある応募者なら高収入の専門案件を紹介して頂けます。私も半導体のエキスパート職や管理職、外資系半導体のマネージャ等、普通のエージェントさんに無い珠玉の案件を多数ご紹介頂けました。

 

ただ一点厳しい点は、市場価値のあるスキルや経験が無い方は転職サポート自体を断られるケースもあるようです。とは言え、サポートしてもらえるなら非常に心強いのでまずは登録してみましょう!

 

おすすめJAC Recruitmentに無料で申し込む

 

また、JAC RECRUITMENTさんの詳しい調査はこちらの記事をご一読ください。転職成功者へのインタビュー動画もアップしていますので、実際の利用者の生の声をぜひ聴いてみてください。

 

 

ビズリーチ

次に外せない転職サイトはビズリーチです。いま読んでいて「あれ?転職エージェントじゃなくて何で転職サイトなの?」と思われた方がいるかもしれませんが、ちゃんと理由があるんです。勿論、自分で求人を探すこともできます。

 

30代以上の方がビズリーチを使うべき理由は
優秀な転職エージェントからスカウトを貰える
転職エージェントとほぼ同じサービスを受けられる

 

ということです。登録後、詳しい職務経歴書や履歴書を登録しておくと様々なエージェントさんから【プラチナスカウト】や【エクスクルーシブスカウト】という”限られた人だけが貰える貴重なスカウト”があります。

 

ありがたいことに46才と言う年齢でありながら、私も累計40件近くのスカウトを頂きました。スカウトで紹介いただいた求人はどれも魅力的でしたが、最終的には7社ほど応募させて頂きました。

 

スカウトに応じることで、他のエージェントにない高収入で限られた専門職の求人や、管理職等の非公開求人に応募できます。30代以上で専門職、管理職を中心に応募し年収600万以上を狙うなら絶対外せません。

 

おすすめビズリーチに無料で申し込む

DODA

最後のおすすめ4社目はDODAエージェントサービスです。有名な転職エージェントですのでご存じの方も多いと思いますが、非公開求人も含めて求人数は業界第二位の10万件の圧倒的なデータベースを誇ります。

 

確かに求人案件数が圧倒的に多いことで応募の時の選択肢も広がりますが、私が34才、46才の転職活動時にDODAを使ってみて特に満足度が高く、おすすめできるポイントは以下の2点になります。それは

 

エージェントが技術的な専門知識が豊富
非常にきめ細かいサポートをしてくれる

 

という2点です。私は半導体業界の転職でしたが、半導体業務経験のある転職エージェントさんはDODAさんだけでした。応募者に合わせたこうした配慮ができるエージェントさんは実は非常に希少で大事だったりします。

 

エージェントが元半導体エンジニアでしたので、私の希望を的確に把握していただき、年収・業務内容共に希望にマッチした求人案件を迅速に多数提示していただけました。技術的なバックボーンがあるからこそ丁寧なサポートが可能になっています。

 

スポンサーリンク

職務経歴書と履歴書の完成度は高く【登録後】

転職エージェントへの登録が済んだなら、一点大事なことをお伝えしておきます。それは職務経歴書と履歴書は早い段階で完成度を高く仕上げることです。
過去の私もそうだったのですが、疲れて仕事から帰って登録だけはしたものの、職務経歴書と履歴書は後でいいや、と思いながらいつまでたっても未入力だらけで未完成の状態になっていることがあります。
「それで大丈夫ですか?」
「本気で転職する気ありますか?」
と問いたいです。転職エージェントさんが案件を探すベースの情報になるのも、例えばあなたに面談のオファーをくれるヘッドハンターも、すべては職務経歴書と履歴書を見て判断するのです。よって完成度が転職の成否に直結します!
ついつい忘れがち、というか疲れてサボりがちになりますが、ここだけは気合を入れてすぐに作成してしまいましょう。休日に集中して2時間もかければ出来てしまうはずです。明るい未来のために少しだけ頑張ってみましょう。

 

まとめ

では本日の記事の内容をまとめます。

30代以上での転職の進め方のポイントは

  • 転職サイトより転職エージェント優先で進める
  • 30代以上に合った転職エージェントを選ぶ

の2点です。

また30代以上におすすめの転職エージェントは

  • リクルートエージェント
  • JAC RECRUITMENT
  • ビズリーチ
  • DODA

の4社です。

 

あと、エージェントに登録したら、質の良い案件を受け取るためにも職務経歴書・履歴書は極力早めに完成度を上げて準備しておくことが大事ですよ。それが転職成功への第一歩になります。

 

では最後におすすめエージェント4社を再度まとめます。30代以上はこれで必要十分です。
【登録&サポート無料】良い案件を全て受け取ろう!
【1】リクルートエージェント転職支援サービス
 ・転職支援実績No.1/厳選非公開求人20万件
 ・全世代/全業種をカバー
【2】JAC Recruitment
 ・中堅に最適/年収600万~/ミドル・ハイクラス転職
 ・30代以降/外資に強い/管理,営業,専門職,エンジニア

【3】ビズリーチ
 ・転職エージェントから多数のスカウト
 ・30代以降/専門職,技術職,管理職のハイクラス転職
【4】DODA
 ・求人案件20万件/エージェント技術レベル高い
 ・全世代/全業種をカバー

スポンサーリンク
おすすめの記事