オークファンの使い方と登録方法【実質永久無料法&利益動画アリ】

初心者
せどり物販を始めたいと思ってるので、物販の神ツールといわれるオークファンの使い方と登録方法を知りたいな。あとオークファンを使って実際どのくらい利益が出せるかも知りたい。

たけ
確かにせどり物販においてオークファンは外すことができない超鉄板ツールで他はなくともオークファンだけは必須です!使い方を説明しつつ、動画内で実際の利益品もこそっと紹介しちゃいますね(笑)。

 

本記事の内容
・オークファンの使い方と登録手順が分かる
・オークファンを使ってどのくらい利益が出るか分かる
・オークファンを実質永久無料で使える裏技が分かる

たけと申します。本業は半導体メーカーでプロセスエンジニアとしてそこそこ忙しい毎日を過ごしています。

 

私は本業の他に副業としてせどり、アフィリエイト、中古スマホ販売などを手掛け多角的なビジネスを展開しており、副業月収は約70万円といったところです。参考ですがAmazonの売上げは下記の感じです。

 

せどり物販をやるなら「オークファンは超必須ツール」ですので、初心者様がすぐにスタートできるよう丁寧に解説します。

 

スポンサーリンク

オークファンの使い方と登録方法

ではまず以下の2点について順にご説明していきます。せどり物販と言えば「オークファン」という程のメジャーなツールですが、初心者様がすぐに始められるようまずは丁寧に解説します。

 

  • オークファンの登録方法
  • 具体的な使い方をご説明

 

オークファンの登録方法

オークファンには細かな機能が沢山ありますが、下記3つが最重要の機能です。

 

  • ヤフオクの過去の落札価格が分かる【落札相場
  • 設定した時間に自動入札機能がある【入札予約
  • 気になる商品が出たら自動お知らせ【アラート

 

つまり簡単に言えば、オークファンを使うことで相場の底値を知ることができ、例えば真夜中や仕事中でも自動で極力安い価格で自動入札が出来るので、結果的に「安く商品を仕入れることが可能」ということ。

 

ツールの全4プランとそれぞれの特徴を整理します。

順位会員プラン月額料金特徴
1プレミアム908円全機能使え必要十分
2ライト300円長期間検索10回で不十分
3無料0円履歴半年のみ、機能不十分
プロPlus10,000円専業せどらー特化レベル

※現在、ライト、プレミアム共に初月完全無料でかなりお得
※プロPlusは専業せどらーレベルで初心者様には不要

 

会員比較表が下記ですが、無料会員は機能制限されビジネス用途には全く使えません。またライト会員も長期間検索(期間おまとめ検索)が月に10回と、趣味程度の利用なら良いですがビジネスには非力です。私も含め一般的な物販事業者はプレミアム会員を選択しています。

 

 

では最もメジャーなプレミアム会員(初月完全無料)の登録を進めてみます。申し込みボタンを押すと・・・まずはメールアドレスとパスワード設定です。

 

 

続いて決済用のクレジットカード(初月は無料ですが)の登録だけで終わりです。超簡単!

 

 

オークファンの使い方

では実際の商品名を入れて検索してみます。私の物販専門分野はプレミア品と中古スマホですので、一例でプレミアDVDを探してみます。あとで詳しい解説動画もあるので、そちらも是非ご覧ください。

 

オークファンにログインして検索窓に「沢田研二 Really love ya dvd」と入力。過去1カ月分しか履歴出てこないので、「3年ボタン」で過去3年分を見ます。せどり物販では商品トレンドと落札頻度を見るため過去3年の価格推移は必須です。

 

 

ざっとご説明すると

①検索窓・・・商品名を入力
②平均価格・・・検索結果の平均価格
③商品件数・・・検索条件で抽出された件数
④落札価格・・・歴代の落札価格
⑤落札日・・・歴代の落札日
⑥検索期間・・・プレミアム会員は10年分

 

になります。プロの物販事業者として重要だと思うパラメータは特に③、④、⑥です。つまり「最低3年以上の期間に、何件くらいの取引がどのくらいの価格で行われているか?」ということが大事なんです。

 

オークファンを使う意味も、個人的にはこの目的に集約されると考えています。では理解が進むようオークファンの使い方動画も作ったのでぜひご覧になり参考にしてみてください。

 

 

オークファンで一押しの機能

ずばり入札予約機能です。事前に入札時間と入札価格を決めてセットしておけば、その時間に自動で入札してくれるという超超すぐれもの機能です。

 

私がオークファンを使い続けている大きな理由の一つです。ネタばれしてしまうと、実はオークションは終了直前に入札することで安く仕入れられるケースが多いのです。知ってました?

 

ですので終わり直前に現在価格から「ちょっとだけ上乗せ」した価格で入札することが最も効率的に安く仕入れるコツです。では入札予約をこちらの商品を例に説明します。再びプレミア品暴露ですね(笑)。

 

 

まずヤフオクでこういった商品を見かけたらウォッチリストに追加しましょう。続いてオークファンにログインし、かんたん入札予約ツールを選択(下記)

 

 

つづけてヤフオク! ウォッチリストタブ内の「入札予約」をクリック

 

 

入札の予約画面になりますが、ポイントは2点。入札時間は終了の2分前、入札価格は入札単位の倍数にすること、ですね。特に終了の2分前は私なりの鉄板の法則ですので迷ったら2分前でOKです(笑)

 

 

順に進めれば分かりますよね。オークファンで落札価格のトレンドをバッチリつかみ、入札予約機能でノーマークの平日午前中や真夜中の「良商品」を仕入れたら物販で稼ぐのは容易いですね。

 

オークファンを実質永久無料で使う裏技

ずばり結論を言うと

  • セルフバックで全て無料でツール代金を稼いでしまう

 

ことになります。今現在オークファンのライト会員プレミアム会員ともに初月完全無料なので申し込み後1か月間は無料です。ただし2か月目以降は月額料金がかかります。

 

ですがASPに無料登録し、例えば年会費無料のクレジットカード1枚をセルフバックするだけで無料で1万円をゲットできます。プレミアム会員でもオークファンを実質1年間無料で使えるということなんです。

 

セルフバックはこちらの記事でまとめました。

 

スポンサーリンク

まとめ

オークファンの登録方法、使い方、一押しの機能などをご紹介してきましたが、あなたのお役に立てたでしょうか?少しでもせどり物販を始める際の参考になれば幸いです。

 

では再度オークファンの登録リンク、そして使い方動画を載せておきますので、もし本気でせどり物販を始めたいな!と思われたら是非導入してみてください。まさに鉄板・神ツールです。

 

オークファン登録プラン
プレミアム会員・・必要十分のベストプラン
ライト会員・・・・まとめ検索月10回で非力、趣味レベル
無料会員・・・・・機能制限が多く趣味用途でも困難
使い方動画も参考にどうぞ!

スポンサーリンク
おすすめの記事