
アフィリエイト実践のメリットが分かる
たけと申します。現在、某半導体メーカーでプロセスエンジニアとして働いていますが、同時に複数ジャンルの副業を実践しております。主に
・せどり物販
・アフィリエイト
・中古家電販売業
といったビジネスに取り組んでいます。アフィリエイトではおよそ月収で20万円前後となっています。一度サイトを作りこめば、集客から収益発生まで自動で稼いでくれるのでとても助かります。
本日は副業初心者様に人気の「アフィリエイト」の始め方を、精一杯分かりやすく丁寧に解説していこうと思います。この手順通りに進めて頂けば、上記のように私が稼いでいる手法が身に付きます。
この記事でわかること
無料ブログじゃダメ?WP必要?
結論から申し上げると無料ブログじゃビジネスになりません。何故かと言えば、安定したサイト運営ができないからです。??という方のために解説します。
無料ブログでは以下のようなデメリットがあります。
- アフィリエイト禁止ブログが多い
- 突然サイトが削除される危険性がある
- 運営会社の広告が勝手に入る
- サーバーが重くても対策できない
色々な無料ブログを選べますが、実は多くの無料ブログでアフィリエイトが禁止されています。また勝手にアフィリエイトをやっているのが見つかると、サイト自体が突然削除されたりします。
また無料で使える代わりに運営会社の広告が入ったり、ピークの時間帯にアクセスが集中して重くなっても自分では何もできず運営会社のなすがままになってしまうケースが多いと思います。
ブログ自体を安定した環境で運営し、資産としてアフィリエイトサイトを育てていくためには自分でサーバーを借り、WP(WordPress)というテーマを入れる方法が最適です。順に進めれば全く難しくないので次からご説明します。
アフィリエイトの始め方
アフィリエイトを始める手順は以下の4つです。
- 導入手順1:レンタルサーバーを借りる
- 導入手順2:ドメインを取得
- 導入手順3:WPのテンプレートを導入
- 導入手順4:ASPと契約して商品を紹介
となります。では4つのstepを詳しく解説します。
導入手順1:レンタルサーバーを借りる
まずはブログを開設するサーバーを借りる必要があります。私は複数のブログを運営しており、サーバーとしてはエックスサーバーとmixhostを使ってますが、どちらも甲乙つけがたく安定で優秀です。
ちなみに2社を比較するとこんな感じです。
mixhost | エックスサーバー | |
初期費用 | 無料 | 3,000円 |
月額料金(12カ月) | 980円 | 1,000円 |
月額料金(36カ月) | 880円 | 900円 |
ディスク容量 | 250GB | 200GB(X10プラン) |
転送量目安 | 4.5TB/月 | 70GB/日 |
無料自動バックップ | 14日分 | 14日分(復元は有料) |
私はアンテナサイトやまとめサイトをmixhostで運営し、せどりブログをエックスサーバーで運営してますが、どちらも非常に安定性が高く初心者でも扱いやすいので正直どちらでも大丈夫です(笑)。
「それじゃ決められない困る!」という初心者様がいらっしゃいましたら、初期費用もなく月額料金が少し安いmixhostのスタンダードプランで良いかと思います。どちらでも安心なのでサッと決めてください。
候補1エックスサーバーで申し込む
候補2mixhostで申し込む
導入手順2:ドメインを取得
次にドメインを取得します。ドメインというのはxxx.comやxxx.net、はたまたxxx.jpなどネット上の住所にあたる記号を取得することです。ちなみにこのサイトは.comですね。
他には.netや.xyzといったサイトを運営していますが、あまり種類による違いは感じていません。ただもし日本人にお馴染みのドメイン名にしたいな~と思ったら.comか.netが良いかもしれませんね。
あとxxxは自由に決められます。例えばこのサイトでは「30rashinban」で、ブログ名:中堅社員の羅針盤と相関を持たせています。ブログ名とサイトURLはやはり関連を持たせた方が読者がイメージしやすいですよ。
ドメイン取得は【お名前.com】で簡単に取得できますので、自分だけのこだわりドメインをぜひ手に入れてくださいね。そのサイト名がずっとあなたの代名詞になるんですよ。
ドメイン取得【お名前.com】で申し込む
導入手順3:WPのテンプレートを購入
WP=Word Pressの略で、これは何かというとブログの雛形みたいなものです。WPは世界的にもブログ運営のスタンダードになっています。もうhtmlでブログ書いたり、専用ソフトでサイトを作る人は見ませんよね。
WPには有料版と無料版がありますが、有料版のメリットは
・便利な機能が1クリックで使える
・美しいレイアウトをすぐ使える
・レイアウトを簡単に変更できる
・問い合わせ窓口、メニューなど作りやすい
・一度購入すれば複数サイトに使える
等で、一言で言えば「かゆいところに手が届く」状態です。このブログで使っているDiverというWPでは
- テスト
- テスト
- テスト
こんな書式もメニューから一発で作れます。無料WPだと、専用プラグインを入れてカスタマイズしていく必要があるので、有料WP=「効率化・時間短縮・美しいデザイン」の一挙解決となります。
ではオススメのWordPressテーマを2つ紹介します。いずれのWPテーマでも、たけ独自の「情報発信・アフィリエイトで稼ぐための独自ノウハウ」を特典に付けましたので、特に初心者の方に手にして頂きたいです(特典入手方法は後半で!)。
オススメWPテーマ
このブログテーマはDiverです。選んだ理由は、美しいブルーのデモページに魅了されたからです(笑)。勿論、便利機能が全てメニュー登録済ですし、レイアウトも自在に変えられ自由度も高いです。
あと一番の推しはサポートの丁寧さ・迅速さです。実はDiverは購入してからサポートに期限がありません。しかも開発者の高木様に質問をすると、ほぼ当日か翌日には丁寧な回答が届きます。
これは初心者様には本当にありがたいですよね。アフィリエイトは普通1人で始めるので、プロに質問する機会は普通ありません。問題もすぐに解決できるサポートがあれば鬼に金棒ですね!
あとオススメはaffinger5です。実はDiver購入時に、こちらを買おうかかなり迷いました。コンセプトは「稼ぐに特化したテーマ」となっており、マイクロコピーボタンなど思わず購入したくなるような仕掛けが一杯です。
どちらを選んでも外れはまずありません。利用者の生の口コミを載せます。
友達の運営してるブログ触らせてもらったけどWPの「Diver」が超書きやすかった!!はてなブログと比べると同じ記事書くにしても捗る。WPいいなー🤐
— ゆきはむ@攻撃Ⅱ欲しい (@yukihamu00) March 16, 2019
あまりTwitterで名前を見かけないWPテーマ「Diver」
1ヶ月前にWP始めた時から使ってますが、
サポートが本当に神対応。
今日だけで5通やりとりして頂きました。そのおかげで、全サイトhttps移行完了!ありがとう!https://t.co/ydMVZ8rFlc
— ザブロー (@zabroow) September 8, 2017
WPテーマでAffinger5の使い勝手がやっぱいい!広告管理機能が特に便利!
— ひまりこ@放置ブログのテコ入れ中!その先に・・😎 (@himariko85) August 20, 2018
なかがわポータルは彩りが好きだから今のWPテーマ使ってるけど、ガチ検索流入狙いだったら正直AFFINGER5(WING)の方が良いと思ってる。他サイトで使ってるから分かるんだがあれなんでか知らないけどマジで検索流入強い。読み込み速度の違いなのかな? ただ今使ってるテーマも早いしな。うーん。
— なかがわおふぃしゃる (@nkgw_official) January 20, 2019
ではもしWPが気になったらこちらから入手を
一押しDiverの商品ページを見てみる
お勧めaffinger5の商品ページを見てみる
いずれのWPテーマ購入でもたけ独自の特典をお付けしています。必ず下記の表示があることを確認の上、購入に進んでください。初心者様に最適な導入教科書ですよ!
もし上記の画面が出なかったらこちらから問い合わせをお願いします。すぐに確認して対応させていただきます。
導入手順4:ASPと契約して商品を紹介する
サーバーを借り、ドメインも取り、WPのテーマも入れたら次にやることは??
そうですASPに登録してアフィリエイトする(紹介する)商品を探すことですね。ASPとは『アプリケーションサービスプロバイダ』の略で、インターネットを介してサービスや商品を提供する会社です。
そういった会社の商品やサービスをブログで紹介し、売れたときに紹介料を頂くのがアフィリエイトの収益モデルです。つまりASP登録しないとアフィリエイトが始まらないということです。
まずは下記4つのASPに登録してみてください。
4つのASPに登録するのは意味があります。A8.netは最大手で最も幅広い商品を扱っています。afbはA8.netと同商品でもアフィリエイト料が高いメリットが出る場合があります。
もしもアフィリエイトはAmazonや楽天、Yahooショップの書籍やサービスを販売するときに、簡単に一括で提携できます。Amazonと直接の提携が難しくなってきた昨今、もしも経由なら成立できる場合が多いです。実は私も(笑)。
アクセストレードは格安simやスマホ、Wifiや光回線といったデジタルサービスの提供に強いASPです。こういった商品はどんなブログ記事でも紹介可能なので万能ですよ。
アフィリエイトを始めるメリットは?
アフィリエイトを始めるメリットは
・不労所得を得ることが出来る
・収益分散によるリスク回避が出来る
の2つです。不労所得はさきほどから何度か触れていますが、一度サイトを構築し、商品への導線を整えておけば、あなたが見ていなくとも24時間自動で収益を得ることができます。
私もアンテナサイトからまとめサイト、せどりブログまでいくつかブログを所有していますが、最初に頑張ってブログを作りこんでおけば、あとは定期的なメンテナンスと記事の更新のみです。
次にリスク回避ですが、私はもともとせどり物販をメインに手掛けてきました。ですが何かの理由でAmazon出品制限を受けたり、仕入れがストップした場合、せどりだけでは即座に収益0になります。
そのためにもリスク回避しつつ、もう一つの収益源としてのアフィリエイトビジネスが最適なのです。せどりの場合なら、実績をそのまま生かしてアフィリエイトできますし展開しやすいのです。
まとめ
アフィリエイトを始める手順は以下の4つです。
- 導入手順1:レンタルサーバーを借りる
- 導入手順2:ドメインを取得
- 導入手順3:WPのテンプレートを導入
- 導入手順4:ASPと契約して商品を紹介
サーバーはエックスサーバーかmixhostが最適です。
候補1エックスサーバーで申し込む
候補2mixhostで申し込む
ドメインは【お名前.com】が良いですね。
ドメイン取得【お名前.com】で申し込む
WPは今なら「アフィリエイトで稼ぐ独自特典」が付きます
候補1Diverに申し込む
候補2affinger5に申し込む
最後にASPはこの4つに無料登録が死角なく最適です。
A8.net
afb
もしもアフィリエイト
アクセストレード
どんなビジネスにも始めるための正しい手順と準備があります。アフィリエイトに関してもそうです。やみくもに無料ブログを書きまくっても全く意味がありません。賢く最短で稼ぎましょう。